■22年9月3日
7月の夏詣の舞台を終え、次は3月の浅草こども歌舞伎祭りに向けて新たに稽古がスタートしました。
9月になり昼間はまだ汗ばむ気候ですが、浅草こども歌舞伎会の練習がある夕方からは稽古の行き帰りも風が出てだいぶ涼しくなり子供達もお稽古に通いやすい季節になってきました。
次回公演予定は「弁天娘女男白波(べんてんむすめめおのしらなみ)」。
歌舞伎では超有名な演目で台詞が多い芝居歌舞伎ですが、何度も舞台に上がったことのあるベテラン子供や新しく加入した子供も皆これから3月に向けて時間をかけてお稽古を重ねていき練習に励んでいきます。
■2022/6/4
7月3日の浅草神社の夏詣まで1ヶ月をきりました。
白浪五人男を演じる子供達、取手を演じる子供・保護者達の掛け合い、立ち回りを何度も確認しながら練習に励んでおります。
6月から外国人観光受け入れも再開したので、夏詣には外国人観光客も舞台を目にする機会があるかもしれません。
残りのお稽古でさらに演技に磨きがかかるよう、頑張って練習してもらいたいです。
■2022/2/12
子供たち、だいぶん仕上がってきているのでしょうか。。。
受験の子たちもいて、受験勉強しながら舞台のお稽古もやっていて頑張っています!
受験に舞台のお稽古に忙しいけれども、どちらも頑張ってほしいです!
コロナ減りませんね。減っては来ているような話をTVではしていましたが実際の人数をみると中々の数がまだ出ていますね。無事、舞台が行えますように。。
皆様も、ご自愛くださいませ。
■2022/2/5
今月お稽古初日です。
舞台迄残り少ない日数になりましたが可愛い子供たちが増え、緊張感?漂いながら楽しくお稽古しております。コロナが引き続き増えておりますので、前半後半に分けて人数を少なくしながらのお稽古となっています。
3月の舞台を立派に行えるよう、頑張っていきます。かわいらしい子供たちも新しく入会されていますので、楽しみにしていてくださいね!
■2021/7/4
今月のお稽古は、劇場をお借りしました。
ちょっと虫がいて、裸足で歩いた瞬間2匹踏みつぶす事件も発生したりしましたが、虫嫌いの子供たち&先生の小さな悲鳴も聞こえつつのお稽古です。
お稽古終わりに、桃子先生のお祝いをした後、もう一つ衝撃の情報が飛び込んできて、盛り上がっていたところ。。。
帰りに豪雨&雷に打たれ、皆さんずぶぬれでの帰宅になったこととお察しします。。。
■2021/6/5
今日も、18:00~お稽古開始です。
区の施設等もコロナの影響で貸し出しをしておらず、ご自宅の1Fをお借りして、下に持ち寄りで段ボールやレジャーシート、イズなどを並べてお稽古を行いました。
足元が滑ったり、ボコボコでバランスを崩したりもしながら教えていただきました。
声の出し方、裏声になるような発声方法が必要だったり・・と難しいところもあり、子供たちは苦戦しているようです。
まだ、配役が決まっていない為 全ての役を順番にやっていきます。あの役が良いだとかこれはちょっととか、色々あるようですが、とにかく頑張ってもらいます。
■2021/5/29
コロナ対策を万全に行い、今月も2回お稽古を行いました。
コロナの影響で、お稽古が思うように出来ないため可能な限り場所を確保してお稽古を積んでおります。
楽しく・厳しく(?)皆お稽古を行いました。
以前発表は行っていませんでしたが、一部だけ教えていただいたことのある演目を今回は練習しています。
以前一度退会した子がまた再入会してくれて、さらに活気が出てきました。
■2021/3/13
コロナで1月~2月中旬までお稽古は中止していましたが、緊急事態宣言は明けていないものの新規感染者数がある程度減ってきていることと、3月の舞台を考えて十分なコロナ対策の元お稽古を開始しています。
人数を半分に分け、時間も1時間ごとにしています。浅草神社側も、体温計測、換気や消毒対策は万全にされています。
子供たちも楽しくお稽古を行っております。
新しく入会いただいたお子さん方が、コロナでなかなか発表の場に立たせてあげられず心配でしたが、3月の舞台はネット配信という形にはなりますが、1年間のお稽古の成果として皆様方に見ていただける場が持てますこと、大変ありがたく思っております。
ネット配信に関しましては、youtubeと本HP、浅草神社のHPにリンクを張らせていただく予定です。
是非、皆様にご覧いただければ幸いです。
■2020/8/8, 29
今月は、2回のお稽古でした。
演目は浅草神社にちなんだ三社祭です。
これから私たちの一番基本となる演目にしていきたいと思っています。
善玉・悪玉の2名での舞台ですが、6名で演じる予定です。
換気、ソーシャルディスタンス、マスク、消毒などコロナ対策を十分に行っています。
人数も時間を分けてお稽古しています。
早く終息する事を祈るばかりです。
■4/28
今日も、お稽古です。
新しく立ち回りを教えて頂きました。頑張って覚えていきましょう。
■4/21
3月の舞台も終わり、新たな演目の台本読みが始まりました。
難しい漢字の読み方や、独特の言い回しを台本に書きこみます。
新しい役も決まり、新たな気持ちでまた始めましょう!
■12/23
今日はお稽古の最後に、先生方からクリスマスのプレゼントを頂きました。
満面の笑み。
■10/14
覚えてますか?前回のお稽古で習った振り。。。
それぞれの振付が沢山あるので、個人的に家でちゃんと覚えていきましょう!お母さん方もビデオを撮ったりして協力いただいています。今までやった事のない場面設定に戸惑いながらも、お稽古頑張っています。
他の子供たちがお稽古している間は、静かに待てるようになるのはいつになるのか・・・
親子共々、頑張っていきたいと思います。
■9/16
演目が変わり、配役も発表され本格的に新演目のお稽古開始です。
3月の舞台に向け、新しい演目と配役にわくわくしながらお稽古しました。
練習時間も短い中、頑張ってお稽古に励んでいってほしいと思います。
■5/13
新しい演目でのお稽古が始まりました。
まずは台本読みから入ります。いつもと違ったお稽古風景。
■2/18
やはり、音と振りのタイミングが合うときと合わないときがあるようです。
花四天の練習です。
花の枝は、本番用なので大事に使ってくださいとのことでしたが、、落としたり枝が曲がったり。。。
もうちょっと、気を引き締めてください!
家でも、CDの音を聞いておぼえましょ。
■2/4
今日も、いつものようにお稽古はじまりました。
奥山こども歌舞伎まつりの舞台まで、2ヶ月きり子供たちは気を引き締めてがんばっていってもらいたいものです。
今回は、今まで以上に音楽に合わせた振りが大切な演目なので音もしっかり覚えてお稽古に励んでください。
今年は雨じゃないといいですね・・・
■1/14,21
明けましておめでとうございます。今年も、浅草こども歌舞伎会頑張ってまいりたいと思いますので、皆さんのご支援・ご協力よろしくお願いいたします!
さて、今年も初練習が始まりました。5月に石川県小松市での「第18回全国子供歌舞伎フェスティバルin小松」にご招待いただきました。
この小松の舞台と、毎年行っている浅草神楽殿での3月の舞台に向けて、自主練習や自宅で音のCDを聞いて流れを覚えたりと、年末に引き続き頑張っています。
台詞を覚えるよりも、体の動かし方・タイミングが子供たちには難しいのでしょうか。。。一生懸命がんばってます。
頑張ってお稽古していきましょう!先生方、宜しくお願い致します。
■12/3,10
3月に向けてのお稽古。
演目は「仮名手本忠臣蔵より道行旅路の花婿 -落人-」と決まり、こども達は自分の配役を一生懸命練習し始めました。10日が3回目のお稽古です。この日に石川県の小松の方がお稽古を見に来られました。こども達はドキドキしながらも、お稽古をおこないました。とーっても自己アピールしていた子も居たりして(笑)、刺激のあるお稽古でした。小松に行くまでに、どれだけ成長してくれるか楽しみです。
■3/12, 19
とうとう、お稽古も最後になってしまいました。
鳴りものと長唄のお姉さん方、お手伝いいただく先生方が来てくださり、最終確認と最後のお稽古を行いました。台詞や振りはも覚えているものの、歌のどの部分でどのふりを始めればいいかなどの、部分が少しわかっていなかった部分がふあるようでした。先生方にしっかりと教えていただき、子供たち自らどこがわからないのか。先生に確認する姿も見受けられました。
流石に緊張感が漂ってきています。
大体の流れは、出来ているようでした。お母さんたちの掛け声を除いて・・・・汗
実際に、三味線や長唄のお姉さんの生歌でのお稽古は、とても素敵でした。日本の伝統文化を学んでいるんだなという実感が、子供たちはもちろんお母さん方も感じていたと思います。
最終の細かい確認と、先生からのお言葉を頂き最後のお稽古が終了したのは、21:00ごろでした。
本番を楽しみにしていてください!
子供たちが、お稽古の成果を十分に発揮してくれる事を、私たちも楽しみにしています。
3/5(土)
最初から最後まで音を流しながら、通しでお稽古。
覚えてますか?大丈夫ですかっ??
お面銜えられますか?お面は、ゴムで付けるものじゃないんですね。お祭り感覚でした。ごめんなさい。
親は、不安でいっぱいですが、親の心子知らず。。。
緊張感ありました・・・っけ?
逆にいえば、度胸が据わっているのでしょう。しっかりと、覚えたところをこなしていました。わからないところや、間違えてしまったところもありましたが、まだ本番の舞台まで2回のお稽古があります。大丈夫です!
今回は、役が付いている子たちと若者役の子たちで覚える振りの量が少し異なりますが、、、こらっ、子供たち!
他の子がお稽古しているときはちゃんと見ていてください。「そこ、おしゃべりしない!」 「シャンシャン音させない!!」 はい、注意されたー。(==;)
すいません。。。
親の台詞「待ってました!!」も、忘れないようにします・・・
右は、頭と若者の喧嘩シーン。頭に軽~くあしらわれるところを表現します。小さい体で、大きい動作をして見に来てくださった方にわかるように表現するのって、難しいですね。でも先生に褒められたところもありましたね。
最後に先生から難しい事をやっているけれど、あと2回あればちゃんと出来ますよ!きちんとお稽古をして、家でもお稽古や台詞を思い出してやれば大丈夫だと言っていただきました。子供たちの心には響いたんでしょうかね。。。
とにもかくにも、あと2回!親子ともども頑張ります。皆様に立派な舞台を見ていただきたいと思っています。