2023/3/26(日) 浅草神社 第14回浅草こども歌舞伎まつり
演目「白浪五人男」「三社祭り」
浅草神社で行われた「浅草こども歌舞伎まつり」に参加させていただきました。
浅草こども歌舞伎会といえば「雨」と言われる程公演日が雨と重なることが多いのですが、今年も当日はあいにくの雨。そして今回は「白浪五人男」「浅草三社祭り」を各2回公演ということで、小さなこども達は重い鬘と衣装を着て肌寒い中待機したり、どちらの演目も出演するこどももいたので早着替えをして舞台に立つというハードスケジュールでありましたが最後までチカラを出し切って演じていました。
▪️白浪五人男
「稲瀬川勢揃いの場」悪事がバレて逃げる五人の盗賊が捕手に取り囲まれながら自己紹介をする人気の場面です。
今回は下は4歳から上は小学中学年と年齢差はありますが、一生懸命台詞や動きを覚えて練習を重ね当日を迎えました。
皆、練習の時以上に一生懸命元気よく声を出して演じることが出来きました。
▪️三社祭り
浅草ならではの演目であり、漁師の兄弟がおどるうちに悪玉、善玉が二人に取り付き...、と軽快でテンポのよい舞踊歌舞伎です。
浅草こども歌舞伎会では「三社祭り」を演じるのは今回で3回目。小〜高校生の子供たち6人が練習を重ね、本番では息の合った踊りを披露し見事踊りきりました。
お稽古の成果を十分に発揮でき、無事に終了することができました。本当にありがとうございました。
2022/7/4(日) 浅草神社 夏詣
演目「白浪五人男」
浅草神社の夏詣に参加させていただきました。今回の演目は「白浪五人男(しらなみごにんおとこ)」。「
浅草こども歌舞伎会でも何度も演じている「白浪五人男」、今回で
浅草こども歌舞伎会といえば「雨」と言われる程、
猛暑が続き熱中症の不安もありましたが、
お稽古の成果を十分に発揮でき、
22/3/27(日) 第13回浅草こども歌舞伎まつり
演目「菅原伝授手習鑑 車引」
27日の千秋楽では「菅原伝授手習鑑」の一部である「車引」を。松王丸、梅王丸、桜丸の三兄弟が戦う歌舞伎の様式美が素晴らしい見どころが沢山ある楽しい演目です。
お稽古を重ねて挑んだ当日は前日まで雨予報でしたが朝には晴れて心配していたお練りも無事に行うことができました。衣装やカツラがとても重く、子供達も公演まで重さにじっと耐えていましたが、舞台に上がると一生懸命立派に自分の役を演じきっていました。
22/3/21(月·祝) 第13回浅草こども歌舞伎まつり
演目「三社祭り」
今年の浅草こども歌舞伎まつりは3月21日と27日の二日間参加しました。
21日は「三社祭り」浅草ならではの演目で漁師の兄弟がおどるうちに悪玉、善玉が二人に取り付き...、と軽快でテンポの良い踊りで観ている方も飽きさせない舞踊歌舞伎です。
浅草こども歌舞伎会では「三社祭り」を演じるのは2回目。練習日は少なかったですが、小〜高校生の子供たち6人が練習を重ね、本番では息の合った踊りを披露し見事踊りきりました。
2022/3/27 第13回 浅草こども歌舞伎祭りの千秋楽に出演させて頂きました。
コロナにより、公演が中止になってきたこの2年間にもお稽古は対策しながら、続けてまいりました。
久しぶりに皆様の前で、公演が出来ましたこと誠に嬉しく思っております。
見に来ていただいた皆様、ありがとうございました。
第11回 浅草奥山こども歌舞伎まつり (2019/3/31)
~お祭り~
お祭りは、昔1度演じた事がありましたが役者も、内容も振付も前回の公演内容とは異なり子供達も、楽しく練習をおこないました。
今年も沢山の方々に、ご覧いたたき有難うございました。沢山の励ましの応援ありがとうございました。
2018/8/26 夏の舞台
三人吉三巴白浪 ~大川端庚申塚の場~
夏の暑い晴天の日のなか、沢山の方々にお越しいただき、ありがとうございました。
汗を流しながらも、舞台を立派にこなせたと思っております。
皆さまにも楽しんで頂けておりましたら、幸いです。
第10回 浅草奥山こども歌舞伎まつり (2018/3/26)
今年は、武智光秀を主人公とするお話しでした。初めての戦のお話しで、鎧を着ての大掛かりな舞台で子供達も良い緊張の中、楽しみながら演じられたようです。お練りも、毎年同様に浅草六区の交番前にて口上。
今年は、浅草子供歌舞伎の3月の舞台初の晴天!3月には珍しく温かいというよりは、暑いくらいの天候に恵まれ訪れる方々も平日にもかかわらず、100名近い観客の前での披露となりました。
ダブルキャストは、十次郎・操。J:COMの撮影も入り、少しずつ皆様にあさくさ子供歌舞伎が浸透していってほしいなと思っております。
毎年応援いただいている方々にも感謝し、今後も精一杯頑張っていこうと思っております。
長浜子供歌舞伎との交流公演(7月9日)
長浜の子供歌舞伎が国立劇場での公演の後、浅草で私たち浅草子供歌舞伎と神楽殿にてそれぞれの舞台を立派に行いました。非常に暑い中、子供達はみな一生懸命舞台に立ちました。
長浜の子供歌舞伎が浅草に来てくださったことで、子供達にはとても良い刺激になり、これからも一層歌舞伎を頑張っていこうという気持ちになったように思います。浅草はまだ発足したばかりですが、長浜は歌舞伎の町ともいえる歴史のある子供歌舞伎です。そんな子供たちと地元浅草で交流できた事をとても嬉しく思います。
また、このような機会がある事を楽しみにこれからのお稽古にも精一杯頑張っていこうと思います。
長浜の皆様、遠くから浅草まで来ていただきありがとうございました。
第19回全国こども歌舞伎フェスティバル(5月4日,5日)
大きな舞台に招待していただき、子供たちは当日最高潮の緊張かと思いきや、何故か全く緊張しないという子供達。どこで鍛えたのでしょうか?そんなメンタル。。。親たちの方が、緊張MAX状態でした。きっと、先生方は違う意味で、ハラハラだったのではないかと。。
さて、出演する3団体のうち、トップで舞台に立った子供達ですが、2日間とも楽しみながら舞台に立てたようです。完璧とは言わないまでも、立派に舞台をこなしました。お客様からも拍手をもらい、とても良い経験をした2日間となったようでした。ビデオレターで、雀右衛門丈から激励の言葉を頂き、嬉しい限りでした。他団体へは市川海老蔵丈からのビデオレターもあり、歌舞伎役者の方々と繋がりが強い事も感じました。舞台も本物の歌舞伎座同様の作りで、立派な花道・奈落(ならく)があり、舞台から下がった後そこを通って花道から再度舞台に出る。という初めての体験も沢山できました。
また、他の団体の子供たちとの交流も出来、自分達以外で歌舞伎を学んでいる子達の様子や礼儀作法など色々な意味で、親子共々刺激をうけた2日間でした。
第9回 浅草奥山こども歌舞伎まつり(3月26日)
今年も子供たちが一年間集大成として、立たせて頂いております浅草恒例の奥山こども歌舞伎まつりが無事開催されました。
やはり・・・前日までの晴天はどこへ?見事に太陽にっは見はなされ、どしゃ降りの寒い一日となってしまいましたが、子供たちは寒さに負けず舞台を見事にやり遂げました。
雨の中ではありましたが、沢山の方々が足を止めてくださり海外からの観光客の方々にもこども歌舞伎を見ていただく事が出来、子供たちもお稽古のとき以上の歌舞伎を見に来てくださった方々に見ていただけたのではないかと思っております。
5月にご招待いただきました石川県の小松関係者の方々も遠いところ、このような天候の中足をお運びいただきました。ありがとうございました。
浅草神社こども歌舞伎教室発会式記念・浴衣ざらい(2016年8月12日)
浅草神社の神楽殿にて、6回目の公演を行いました。お天気もよく、沢山の国内外の方々が来ていただき大盛況の中、無事に舞台を終えました。
中村雀右衛門先生も見に来てくださいました!子供達も、昨日に引き続き足を運んでくださった先生に緊張しながらも、舞台を頑張りました。
また、聖闘士星矢の作者で有名な車田正美先生も応援に来てくださいました!子供たちだけでなく、大人も皆興奮気味でした。車田先生のHPの日記に、子供歌舞伎の内容を載せていただきました!有難うございました。
沢山の方々に、お盆時期にもかかわらず足を運んでいただき、感謝しております。これからも、頑張ってまいりますので、宜しくお願い致します。
浅草神社こども歌舞伎会発会式(2016年8月11日)
五代目中村雀右衛門先生をお迎えし、浅草神社の方々と共に発会式を行いました。
指導顧問をお引き受けいただきました雀右衛門先生に、明日の舞台のお稽古の成果を見ていただきました。
今以上にお稽古に励み、素晴らしい舞台を皆様にお見せできるよう頑張っていきたいと思っております。
※揃いの浴衣ですが、中村雀右衛門先生に反物を頂き子供達も大変感謝しております。有難うございます。
第8回 浅草奥山こども歌舞伎まつり(2016年3月27)
毎年恒例のこの舞台。5回目の公演となる今年の演目は、「お祭り」でした。今までは「白波五人男」が演目だったせいか毎年雨。嵐。。子供たちも天候がとても心配だったようですが、今年は演目が変わり、「お祭り」を演じました。そのお陰(?)か、お天気にも恵まれ沢山のお客様に見に来ていただきました。子供たちも堂々と演じられたのではないでしょうか。足を運んでくださった方々、有難うございました。
夏浴衣おさらい会:木馬亭(2015年8月8日)
4回目となりました今年の夏のの公演は、おさらい会ということでお稽古の時に子供たちが使っている浴衣を着て、舞台に立ちました。
今回の演目は、「寿曽我の対面」です。今までは白波五人男だったのですが、子供たちの希望もあり新しい演目を先生方が教えてくださいました。
そして、先生が全体の流れ・お話の内容をお稽古の時に説明してくださいました。大人と同じ台本なので、子供たちにも親の私たちにも内容を理解するのは難しいです。
子供たちの希望をある程度?加味していただき、役割が決まりました。、、、、が、五人男に比べものにならないくらいのセリフの量!立ち回りの多さ!
更に、1人2役が割り当てられ、2役分の立ち回りと2役分のセリフ。
親子一体になり舞台当日まで練習を行いました。舞台の最後には、日本舞踊の「菊づくし」も踊るということで、必死に練習!なんとか舞台当日を迎えました。セリフが飛んでしまったり、立ち回りを忘れてしまったり・・・
アクシデントは少々ありましたが先生方のサポートもあり、無事?舞台を終えることが出来ました。
見に来てくださった方々、温かい目で見守ってくださり有難うございました。次回も、頑張ります!
(by.子供たち)
第7回 浅草奥山こども歌舞伎まつり(2015年3月29日)
3回目の公演となりました今回の舞台は、歌舞伎祭りのチラシにも乗せていただきました。
毎回の事ですが、浅草こども歌舞伎は千穐楽の2回公演です。今回も、子供たちの役柄が変更されて前回とは別のセリフと立ち回りを覚えました。
↓準備風景(お化粧して楽しそう)や、お練りと舞台直前の緊張MAXの様子。舞台中の写真
夏舞台:木馬亭(2014年8月8日・9日)
2回目の公演となりました、浅草の木馬亭にて初舞台と同じ演目の「白波五人男」の舞台を行いました。
メンバーも少し変りましたが、前回行った演目ということもあり、セリフも立ち回りも落ち着いて舞台を踏めたようです。
大人と同じ振付に、セリフ。着物も大人用なので肩の上げがすごい。。重い着物に重いカツラ。がんばってます。
今回も、浅草お参りまち商店街からお練りを行い、木馬亭まで。
地元の方々や、外国人・国内の観光客の皆様に沢山のご声援を頂き、子供たちにも良い緊張感が生まれたようでした。有難うございました!
今年の舞台は今回が最後。
来年の舞台まで、気持ちも新たにお稽古開始です!
↓↓↓↓お稽古の様子~舞台までのDVD出来ました!インタビュー含↓↓↓↓
第6回 浅草奥山こども歌舞伎まつり公演
初舞台(2014年3月30日)
浅草寺に建てられた「こども歌舞伎特設ステージ」にて、千穐楽2回公演を行いました。
奥山おまいりまち商店街をお練りし、西参道商店街内に設営していただいたステージでも2回公演させていただきました。
初めての舞台・場所で、台東区の幼稚園の年中から小学4年生までの子供たちが緊張しつつも無事舞台を終えることが出来ました。
ここまで小さい子供を教えるのは初めてと志十郎先生がおっしゃっておりました。
お稽古が夕方から2時間ということで、台本読みでは途中で寝てしまう子も出てきてしまうことも。。
初めてのかつら合わせに、着物採寸、初めてのお化粧。子供たちなりに、わくわくドキドキしながら舞台に臨みました。
先生方も大変だったことと思いますが、根気強く教えていただき無事形になり立派に舞台を終えることができました。
たくさんの方々のご声援、ご協力ありがとうございました。